アクリル毛糸のポンポンでマットを作ってみました&作り方もご紹介
羊毛はニードルで制作するよりも
ウェット(石鹸水をかけてこすって圧力をかけてフェルト化させる)で作った方が
耐久性があります。
これは、仕方のないことだと思います。。
ですので、羊毛ボールでマットを作ると丈夫なものができる!と思うのですが
なにせ、時間がかかるのが難点。
でも、ふわふわのお部屋マットなどを作ってみたいなぁ~~と思いますよね^^
そんな時は、毛糸のポンポンです。
毛100%でもよいですが
やはり、アクリル100%の方が絡みにくいのでお勧め。
今回は、アクリル毛糸を使って
マットを作る方法をご紹介。。

このような直径20㎝程のマットを作ってみましょう。。
材料は、
滑り止めマット(100均などにあります)
アクリル毛糸40g×4~5個(好きな色)
下地の板フェルト
ボンド、ペン、はさみなど
ポンポンメーカーもしくは段ボール紙
まず、ポンポンを作ります(色の合わせ方にもよりますが21~25個)
ポンポンメーカー(100均にある3.5㎝のもの)

または、段ボール紙で

100回以上巻いてください

真ん中を結んで

紙から抜いて両端をカットして作ります。
今度は、段ボール紙で直径20センチの型紙を作ります
これをすべり止めのネットにおいてカット


ここに、ポンポンをバランスよく結び付けていきます
始めは一回結びにして様子を見てから堅結びにしても良いでしょう



全部終えたら
結び目をしっかりとめてカットします

今度は、先ほどの直径20センチの型紙を用いて
板フェルトを切り取りボンドで貼り付けます



はい!完成!

試しに、ダッフィーちゃんに使用感を聞いてみました

うん!ふかふかだね。
結構、座り心地いいかも。

寝っ転がっても案外いいよ!

飾っておいてもかわいいかもね。
あくまでも、ダッフィーちゃんの感想ではありますが
なかなかよさそうです。
大きなものに挑戦したり
ワンちゃん風にアレンジしてみたくなりました^-^
お試しくださいませ^^

↑よろしければ,応援のクリックお願い致します^-^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
色々書いてます。フェースブックページ♪
羊毛フェルト工房happyのページ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
時々、写真を載せてます。インスタグラム
インスタグラム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
進捗状況など,制作日記はこちら
↓
羊毛フェルト工房happy
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
minneのショップ「happyfelt」はこちらです(カード払いが可能です)
minneミンネのお店
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ショップはこちらへ
↓

(これをクリックしてください^^。。ショップへジャンプします♪)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
羊器の販売などはこちらです
羊器 iichi
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページはこちら♪
↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
グレ日記はこちら
↓
グレ日記。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
羊器HPはこちら
↓
羊器
ウェット(石鹸水をかけてこすって圧力をかけてフェルト化させる)で作った方が
耐久性があります。
これは、仕方のないことだと思います。。
ですので、羊毛ボールでマットを作ると丈夫なものができる!と思うのですが
なにせ、時間がかかるのが難点。
でも、ふわふわのお部屋マットなどを作ってみたいなぁ~~と思いますよね^^
そんな時は、毛糸のポンポンです。
毛100%でもよいですが
やはり、アクリル100%の方が絡みにくいのでお勧め。
今回は、アクリル毛糸を使って
マットを作る方法をご紹介。。

このような直径20㎝程のマットを作ってみましょう。。
材料は、
滑り止めマット(100均などにあります)
アクリル毛糸40g×4~5個(好きな色)
下地の板フェルト
ボンド、ペン、はさみなど
ポンポンメーカーもしくは段ボール紙
まず、ポンポンを作ります(色の合わせ方にもよりますが21~25個)
ポンポンメーカー(100均にある3.5㎝のもの)

または、段ボール紙で

100回以上巻いてください

真ん中を結んで

紙から抜いて両端をカットして作ります。
今度は、段ボール紙で直径20センチの型紙を作ります
これをすべり止めのネットにおいてカット


ここに、ポンポンをバランスよく結び付けていきます
始めは一回結びにして様子を見てから堅結びにしても良いでしょう



全部終えたら
結び目をしっかりとめてカットします

今度は、先ほどの直径20センチの型紙を用いて
板フェルトを切り取りボンドで貼り付けます



はい!完成!

試しに、ダッフィーちゃんに使用感を聞いてみました

うん!ふかふかだね。
結構、座り心地いいかも。

寝っ転がっても案外いいよ!

飾っておいてもかわいいかもね。
あくまでも、ダッフィーちゃんの感想ではありますが
なかなかよさそうです。
大きなものに挑戦したり
ワンちゃん風にアレンジしてみたくなりました^-^
お試しくださいませ^^

↑よろしければ,応援のクリックお願い致します^-^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
色々書いてます。フェースブックページ♪
羊毛フェルト工房happyのページ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
時々、写真を載せてます。インスタグラム
インスタグラム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
進捗状況など,制作日記はこちら
↓
羊毛フェルト工房happy
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
minneのショップ「happyfelt」はこちらです(カード払いが可能です)
minneミンネのお店
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ショップはこちらへ
↓

(これをクリックしてください^^。。ショップへジャンプします♪)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
羊器の販売などはこちらです
羊器 iichi
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページはこちら♪
↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
グレ日記はこちら
↓
グレ日記。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
羊器HPはこちら
↓
羊器